感染対策

現在、鹿児島県を初め、新型コロナウイルス感染拡大が爆発的に起きております。
当院でも、これまでの対策に加え、さらなる対策を講じ、患者様ならびにそのご家族、当院で勤務するスタッフおよびその家族、周りの方々への安全確保を行う所存です。以下に実例を示しますので、よくお読み頂き、ご理解していただければと思います。

<当院での対策>
①口腔内で使用する器具は、標準予防策(スタンダードプリコーション)に準拠 した上で、クラスB高圧蒸気滅菌機にて滅菌処理を実施しています。
②血液感染を起こす可能性が高い疾患(肝炎等) をお持ちの患者様は、 上記①より更に特別な滅菌消毒体制(防護ガウン、ディスポドレープ使用等)で診療しています。
③処置を行う際にはフェイスシールド 、もしくは 防護メガネを着用しています。
④飛沫、粉塵が多く生じる処置には、口腔外バキュームを使用しエアロゾルを吸引します。
⑤受付にはアクリル板、空気清浄機、空間除菌剤を設置し、常時換気します
⑤職員への体調管理を徹底し、可能な限り無理のない診療体制を 構築しています 。

<患者様への留意事項>
①ご来院される際は、必ず マスクの着用と検温と消毒をお願いしております。
*検温にて37.5℃以上の発熱が認められた場合、 ご予約日時の変更 をお願いする場合がありますので予めご了承下さい。
②密を避けるため、予約時間の5~10分前にご来院下さい。(15分以上だと、感染リスクが上がる報告あり)
③処置前には必ず薬液(ポピドンヨード他) にて うがいをお願いします
④現在、感染防止の対応のため、飛び込み(アポなし直接来院)、予約外 での営業、ご来院を お断りしております。

【コロナ禍におけるご予約、来院時の注意点】
①まず、保険証・診察券・お薬手帳(*処方のある方) のご確認を!
②予約時間は 必ず守り ましょう。忘れた場合やうろ覚え、手元に診察券がない場合は、 事前にお電話で確認しましょう。
③急患の方は、 他 の患者様のご予約状況次第 でのご予約になります。
県外(特に政府による 緊急事態宣言や、まん延防止等重点措置が発令している地域 )への移動、帰省された方との 接触があったと認められる場合は早めにご相談ください。また、県内の移動であっても 感染者との接触クラスター発生場所への訪問があった場合も同様にご相談下さい 。
状況にもよりますが、いわゆる2週間ルールを適用する可能性があります。
上記④の内容は、 あくまでも医療者側、患者様側双方へ感染防止のために安全確保を最大の目的 としております。少しでも不安がありましたら、お気軽にご相談くださいませ。
⑤初診日当日は検査、診断が主になります。緊急を要する場合以外は、処置を行わない可能性がありますので予めご了承ください。
新型コロナワクチンを接種された方についても、まだ完全なる有効性や安全性は立証された訳ではありません。感染リスクや重症化リスクの軽減にも個人差があるのが実情です。これはPCR検査や、変異株の状況についても同様です。
ワクチンの接種の有無にかかわらず、コロナ禍における常識ある行動(人前でのマスク着用など)をお願いします。