保険内治療と保険外(自費)治療は何が違うの?
そもそも、歯科における保険と自費の違いは何でしょうか?
歯科における「保険内治療」には厳格なルールがあります。
「保険内」とは健康保険を適用した歯科治療であるため、治療の回数、材料、設計などに厳しい制限が設けられています。これらはあくまでも最低限度の生活を送るために必要な制度です。
そのため、保険内治療だと、残念ながら患者さんのご希望よりも保険のルールが優先されてしまいますので、治療結果に納得できない場合も当然起こりえます。
ただし、負担割合にもよりますが、その場限りの治療なら、費用を安く抑えられるのが利点です。
一方で、自費(保険外)は保険内治療と違い、回数、材料、設計の制限はありません。また、保険内に比べ、手間ひまを十分にかけて治療していきます。
例えば、差し歯では、見た目が気になる場合でも、天然の歯の色調に近づけることができますし、入れ歯でも、金属のバネの見た目を改善できます。
このように、自費治療の場合は保険内治療に比べ、ルールによる制限がないことにより、患者さんのご希望に沿った、オーダーメードの治療が可能となります。
但し、全て保険のルール外での治療となるため、全額自己負担となり、それ相応の費用は発生します。保険外の素材では、それぞれ手間ひまをかけて製作され、安心できる素材です。また、歯との適合も良く、長持ちする可能性が高いです。そのため、どうしても保険内の素材より高価になります。以上を踏まえて、詰め物や被せ物等の種類を選ばれたら良いのではと思います。
当院は、患者様お一人お一人が、上記内容を十分にご理解頂いた上で、ご自分に合った治療方法を選択して頂ければと考えております。
①詰め物の治療
むし歯ができると、大きな穴が開くことがあります。
歯医者では、その穴に詰め物をしますが、むし歯がある程度大きくなると、型取りをして詰め物を作ってもらいます。
この時、神経が残っている歯であれば麻酔をして治療します。
これらの詰め物には、下の表のように、保険内の素材と保険外の素材があります。
保険内では、多くの場合、銀歯になることがあります。また最近では、CAD/CAMインレーといった白い素材もあります。
一方、保険外では、ゴールド(金)、セラミック、ジルコニア等があります。
保険内の素材は、いずれも安価ですが、銀歯であれば硬すぎたり、CAD/CAMであれば外れやすかったりという欠点があります。このため、どうしてもいわゆる「持ち」が悪いことがあり、特に何度も治療をしている歯では、治療するたびにより寿命が短くなります。
②被せ物の治療
詰め物やインレー(部分的な被せ物)では覆いきれないほど、むし歯の範囲が広い場合、歯全体を覆い被せるクラウンという被せ物を被せ、強度を確保する必要があります。
被せ物での治療は、神経が残っている歯に行う場合と、神経を取る治療を行った歯に行う場合の2パターンがあります。
保険内の素材は、いずれも安価ですが、詰め物と時と同じように。銀歯であれば硬すぎたり、CAD/CAMであれば外れやすかったりという欠点があります。このため、どうしてもいわゆる「持ち」が悪いことがあり、特に何度も治療をしている歯では、治療するたびにより寿命が短くなります。